ホルンの奏法やテクニックについての記事をまとめました
マウスピースを吹くまで
練習の取り組み方・姿勢
呼吸法
アンブシュア・マウスピース
楽器演奏の基礎
ロングトーン・リップスラー
効果的なロングトーン練習法: 音楽パフォーマンスの向上のためのステップバイステップガイド
どのような曲にも長い音というのはあますし、音楽をやっていくうえでどうしても必要な要素の1つです。 このロングトーンの練習は本当に時間もかかるし面白くないと感じる人もいるかもしれません。 ここではそのメリットと練習方法についてやっていきたいと...
ホルンのウォーミングアップその1
ホルンの練習で時間をあまりかけられないけど上手になりたい人必見のウォーミングアップを紹介します。 この練習のポイント 音色の向上 音程の向上(特に和音) 自然な呼吸が身に付く 効率の良い音の鳴らし方がわかる ↓↓合わせて読んで欲しい記事↓↓...
スケール・タンギング
演奏の安定性を向上させるためのスケール練習のメリットと効果
音楽には様々なメロディがあります。 そしてメロディはスケール(音階)・アルペジオ(分三和音)・リズムの3つ要素で構成されている場合がほとんどです。 今回はその3つのうちのスケールについてやっていきましょう。 かずお先生 どんなメロディにも必...
低音域のタンギングのコツと練習方法|低音域でのクリアな発音をマスターしよう
ホルンの中音域では普通に吹けても低音域ではクリアな発音が難しかったりしますよね? すこし具体的にみていってみましょう。 速くタンギングすると音の形がくずれちゃう マーチの裏打ちが難しい そもそも綺麗に発音できない… かずお先生 低音域は中高...
タンギングの種類と練習方法:ホルン奏者必読のテクニック
ホルンの音を発音する時に使うタンギングとは舌を使って音の始めや終わりの形をコントロールする演奏技術です。 レガートやテヌート、スタッカート、マルカートなどのアーティキュレーションをつけて演奏する為に欠かせないテクニックなのです。 今回はレガ...
発音のプルプル問題を解決!タンギングよりも効果的な方法とは?
ホルンの発音について悩んでる多くの人がまずは「タンギング」で問題解決しようとするみだいです。 100%間違いではないのですが、私としては違うアプローチをする方が解決までが早いと思うのですこし一緒に考えてみましょう 発音するとプルプルって感じ...